2014年9月2日火曜日

東京に来てから、最近までのこと(写真のみ)

ゼミでBBQをしたよ
cookpadのアルバイトでお菓子作ったよ

HOLIDAY事業部のメンバー

HOLIDAY事業部女子♫

静岡県富士に行った!ほうとう食べたよ!

初のタンデムフライト!最高

最高part2

下の森たちが小さく見えました。

oisixのインターンシップに参加してみた。


インターンシップのグループ、チーム「iBUKURO」!笑



こんにちは、お久しぶりです。
ブログの下書きばかりがたまっていくので、思い切って下書き保存をしたままにせず、投稿としようと思った杉本です。

今回はoisixで夏の短期インターンシップをしたことについて書こうと思います。


参加に至るまで

まず、oisixのインターンシップをどこで知ったかというと、SFCにoisixの社長である高島さんが一度ご講演しに来ていました。

料理が好きなわたしは、料理が上手な主婦のinstagramをフォローするのが好きで、そのフォローしてた主婦が「oisixが届いた」などという写真をアップしていて、oisixの存在はもともと知っていました。
また、わたしは初回お試し1,980円パックを一度頼んだこともありました。

oisix「お試しセット」で作った料理たち。
その上で、講演を聞くと、「インターネットってなに?」という時代に立ち上げ、農家の方と提携することに苦労されたお話などを聞くことができました。
(詳細はこちらの本にまるっと書いてあります。特に回し者ではありません笑)




そこで就活を控えている私は、その講演でさらにoisixに興味を持ち、インターンシップを参加することにしました。
すると「講演を聞いているから」、ということで面接なしでインターン参加OKとなりました。
当日は40名もの全国各地からきたインターン生がいました。
女性のほうが圧倒的に多かったことには驚きました。
6チームに分かれたのですが、1チームの男女比は男:女=1:3くらい。
それくらい女性が多かったです。


インターンのスケジュール

◎インターン一日目
・午前中 oisixについての説明を人事の方からしていただいた
oisixで販売されているお野菜をクイズ形式でいただきました
今回食べたのはトマトの「あいこ」とナスの「トロなす」。
・昼食 oisixのお野菜をいただきました。
正直「野菜だけ?」と思ったけれど、すごいボリュームで大満足。ヘルシーな昼食をごちそうさまでした。かぼちゃがとてもおいしかったです。

・午後 社員の方からロジカルシンキング講座をしていただいた(インプット)
・15時 ビジネスプランコンテストのテーマ発表
「食生活における課題だと思うことを定義し、課題解決のビジネスプランを提案せよ」


島根の水でした。感動
◎インターン二日目
ひたすらグループワーク
・午後 中間発表

二日目の昼食。キッシュやきんぴらごぼうをいただきました。
吉祥寺のお店で売っているデリらしいです。
◎インターン三日目
ひたすらグループワーク
・14時〜 準決勝
・17時〜 決勝戦

感想

まず、最初におどろいたことは、長期インターンシップの方のみで、サマーインターンを企画し、運営していたこと。
私と同い年、もしくは年下の方からご指導いただき、とてもいい刺激になりました。
oisixの風潮として、インターンシップでもなんでもやらせるのだそう。
内容としては、今回のようなサマーインターンシップの企画・運営から、社長の鞄持ちまで。さまざまなジャンルでご活躍されているそうです。
社員の中にはインターンシップの間に「おせちを2年間で2億円分売ること」と言われて、見事達成した方もいました。驚
サマーインターン中に、何度か社員さんからのアドバイスをいただくことがあったのですが、いつもとても参考になる意見をいただき、感服しました。

そして、次にインターンシップというものに初めて参加したのですが、初対面で生まれも育ちも違う人のことを知らないまま議論をするということはとても大変でした。
長い期間プロジェクトを進めていく場合は、相手のことをだんだん知れば良い。
でも、インターンシップは3日間という短い間で結束して、結果を出さなければならない。
全員が共通する「課題とは何か」ということを設定することにとても時間がかかりました。

孤食は本当に社会問題なのか?
生活習慣病は食生活ではなく、他の部門からアプローチしたほうがいいのではないか?
過剰廃棄は何が問題なのか?

親の料理を手伝ってきた人や、全く料理ができないけど食べることが好きな人。それぞれ料理に関心があるけど全く背景が違う。
その中で現状(食料の廃棄問題、弧食など)ではなく、それによって何が引き起こされているの(環境汚染、老人の孤独死など)、というところを考えるのに非常に苦労しました。
相手の背景や意見を認めて、さらに上を目指していく、非常に難しいことです。私にはまだまだ足りません、、、わーーー

結果として、中間発表ではぼろぼろだった(多分最下位だった)私たちの班は、課題を明確にできたところでぐーんと結束力があがり、なんとか決勝に残ることができました!

決勝でやっとoisixの高島社長の下でプレゼンできたため、すごく嬉しい機会をいただけてよかったです。
結果として優勝はできませんでしたが、それも含めていい思い出になりました。

「フラフラしながらプレゼンしない」
「熱意が足りない」
など、他の班も含め、ビシバシ言われた評価の部分がとても参考になりました。

反省点

最後に自分の反省点を挙げます。
反対意見の伝え方、です。
これは、、、、本当に、、、、なんとかしなければなりません。意識していこうと思います。


本当に楽しく、勉強になった3日間でした。終わり


みんな本当に色々とありがとう!!!感謝